講演・セミナー部門

リアルな言葉と経験を届ける
講演・セミナー

RINGO MUSICではエンターテインメントの現場で培った実践的な知見と、地域密着型の活動事例をもとに、教育機関・行政・企業などから学生向けまでを対象とした講演・セミナーを開催しています。

講演・セミナー内容

講演・セミナー事業では代表の樋川新一をはじめ、所属アーティストや各分野の専門スタッフなどが登壇し「人材育成」「地方創生」「自己表現」「キャリア形成」「メディア活用」など多岐に渡るテーマ内容の展開が可能です。

主な実施テーマ

  • 地方から全国へ:ローカルアイドルの挑戦と実践
  • 地域と若者をつなぐエンタメの力
  • 自分らしく生きる力を育てる自己表現講座
  • SNSを活用した情報発信とブランディング
  • 芸能プロダクション視点から学ぶ、チームづくりと人材育成

 

芸術鑑賞会・学園祭

リンゴミュージックだからできる講演プログラム。
前半は代表の樋川をはじめ、音楽プロデューサー多田慎也、そして所属タレントなどが登壇。
青森で活動する意義や目的、楽曲やミュージックビデオ制作に込めた想いについて語ります。
後半では、その想いが込められた楽曲を含むライブを開催。
生徒の皆さんには講演での学びを踏まえてパフォーマンスをより深く楽しんでいただくことができる内容で、大変好評をいただいています。

活用例

❶ 企業研修

音楽業界での経験や表現活動で蓄積してきたノウハウは、自立性・自己表現・チームワーク・メンタルマネジメントなど、多角度な視点の講演につながり評価をいただいております。
「挑戦すること」「伝える力」などに関する講話は、新入社員・管理職問わず日々の業務に活かせる視点や刺激を知る場としてご活用いただいています。

❷ 各種セミナー

行政広報の知見を活かしコンプライアンスやSDGsなどをテーマとしたセミナーや、キャリアアップや自己啓発などの内容も対応が可能です。
また、弊社から講話をするだけでなく、所属アーティストがセミナー参加者と同じ目線で研修を受けるなど、親しみやすく、分かりやすいアプローチの提案も可能です。

❸ 教育機関向け講演

夢や進路に悩む学生に向けた内容は、同年代の所属アーティストが。
若者と向き合う職員や保護者に向けた内容は、RINGO MUSIC研修生育成の担当者が講話を行うなど、弊社の幅広い人材をご活用いただけます。

         

❹ 芸術鑑賞・学園祭

         

地域で活動する意義や制作の裏側を伝える講演と、同じステージでのライブパフォーマンスを組み合わせたプログラムはエンターテインメント性も高く、学園祭などでも違和感なくご活用いただけます。
生徒の皆さんには学びを通じて音楽をより深く味わう体験を、教職員の皆さまには文化的価値を生徒の皆さんと共有する機会を提供します。

       

樋川新一 講演実績・予定

2025年

2025.12.12

柴田学園大学短期大学部講演

2025.12.10

弘前市就労支援セミナー講演

2025.12.8

鯵ヶ沢中学校講演

2025.12.6

板柳中学校60周年記念講演

2025.11.21

南地方校長会講演

2025.11.13

むつ市準倫理法人会講演

2025.11.9

青森県PTA研究大会西北五つ大会講演+りんご娘ライブ

2025.11.6

全国福祉村サミット講演

2025.11.5

十和田市立甲東中学校講演

2025.10.25

日本青年国際交流機構全国大会講演

2025.10.11

黒石高等学校100周年記念講演+りんご娘ライブ

2025.10.8

青森県市議会議員研修会講演

2025.10.3

五所川原工科高等学校講演+ジョナゴールドライブ

2025.9.26

弘前大学教育学部附属小学校5年生講演

2025.8.26

全国敬神婦人大会講演

2025.8.19

あおもり若手起業チャレンジプログラム講演

2025.7.21

弘前南高等学校講演+ライスボールライブ

2025.7.15

藤代老人会講演

2025.6.2

青森県総合教育センター講演

2025.5.23

全国地方新聞論説委員講演

2025.5.20

黒石警察署職員講演

2025.4.28

田舎館村白寿大学講演

25.1.23

株式会社近田会計事務所講演

25.1.22

黒石商工会議所新春会員大会記念講演

25.1.16

青い森しんきんNEXASセミナー講演

25.1.7

青森県養護学校教頭会講演

2024年

24.12.19

弘前市立常盤野小中学校 りんごのまち弘前SDGs授業

24.12.11

柴田学園大学短期大学部講演

24.11.18

青森県立弘前第一養護学校
りんごのまち弘前SDGs授業

24.11.16

公文十和田教室講演

24.11.15

上北地方校長会講演

24.10.27

五所川原PTA連合会講演

下山学園高等学校講演+ジョナゴールドライブ

24.10.25

全国大学病院経営会議講演

24.10.16

弘前市立津軽中学校芸術鑑賞教室講演+ライスボールライブ

24.10.9

青森県神道青年会創立70周年記念講演

24.10.3

青森県立弘前南高等学校講演

24.10.1

青森県立弘前高等学校職業人講話

24.9.30

鶴田町立鶴田中学校講演

24.9.21

全国放射線学会市民公開講座講演

24.9.20

城西小学校りんごのまち弘前SDGs授業

24.9.9

青森県浄土宗寺院研修会講演

24.7.24

公文青森ブランチ講演

青森大学じょっぱり経済学講演

24.7.14

弘前青年会議所
弘前ティーンズクリエイティブスクール講演

24.7.1

西北校長会講演

24.6.26

青森中央学院大学公開講座講演

24.6.3

青森県総合学校教育センター講演

24.4.9

富士電機津軽セミコンダクタ 講演

24.2.20

全国地方銀行業務研究会講演
全国地方銀行会館

24.2.2

青森異業種ネットワーク交流会講演
クロスタワーア・ベイ

24.1.31

つがる市立稲垣中学校 立志式講演

24.1.23

TKC大藤会計事務所(宮城県)講演

24.1.20

みらいねっと弘前 こども農業部講演
宮川交流センター

24.1.18

青森県立十和田工業高等学校
講演+ライスボールライブ

2023年

23.12.15

弘前市立津軽中学校講演

23.12.13

ナミエシンカ 地方×起業
「ローカルだからこそできる地方創生」講演
MIRAI LAB PALETTE

23.12.5

㈱ヨロチョー(鳥取県)講演

23.12.1

東奥義塾中学校・高等学校芸術鑑賞教室
講演+ライスボールライブ+講演+りんご娘ライブ

23.11.19

平川市民文化祭 文化講演会

23.11.17

五所川原第一中学校講演

23.10.23

東奥学園高等学校講演

23.10.21

五所川原市社会福祉大会講演
オルテンシア

23.10.16

五所川原商業高等学校文化祭
講演+りんご娘ライブ

23.10.8

弘前学院大学 地域総合文化研究所講演会
「地域と音楽資源」講演

23.10.7

YEG東北ブロック大会講演
下北文化会館

23.10.3

青森県立弘前高等学校 職業人講話

23.9.26

青森県立鯵ヶ沢高等学校講演

23.9.14

TKC東北会秋期大学講演+りんご娘ライブ
ホテル青森

23.6.9

日創研経営研究会全国大会講演
函館

23.5.29

青森県総合学習センター講演

23.5.20

弘前大学医学部第二外科教室「三葉会」講演
フォルトーナ

23.5.17

盛岡誠桜高等学校講演

23.3.4

東北私立学校教職員組合連合講演
ホテルアップルランド

23.2.10

八戸液化ガス講演
八戸プラザホテル

23.1.19

青森県立十和田工業高等学校
講演+りんご娘ライブ

2022年

22.12.3

弘前市立裾野中学校
​創立40周年記念式典記念講演」講師

22.12.1

八戸東奥アドクラブ講演
グランドサンピア八戸

22.11.28

県土整備部講演
アラスカ会館

22.11.26

あおもり立志挑戦塾
15周年記念フォーラム「記念講演」講師

22.11.22

弘前市立朝陽小学校
キャリア教育「ドリームタイム」講師

22.10.28

青森県中小企業団体中央会
ホテル青森

22.10.20

東北・北海道地区教育センター協議会・東北地区教育研究所連盟
「総会・教育研究発表大会」講師
「地域の未来をつくる人材の育成〜夢を叶える“思い”のチカラ・“行動”のチカラ〜」

22.10.13

青森県市長会・青森県町村会
令和4年度「市町村自治研修会」講師
「コロナ時代の地域活性化〜行動と情熱で心動かす〜」

22.10.7

青森県立弘前高等学校
令和4年度「職業人講話」講師

22.10.1

弘前市立東中学校
東中祭「30周年記念式典記念講演」講師​

22.9.20

弘前市立南中学校
第2学年 総合的な学習の時間「職業人講話」講師

22.8.27

学生団体@ぼくらしnext
「学生シンポジウム」パネラー

22.7.11

損保ジャパン
職員向け人材育成研修「あおもりのびのび塾」講師

22.6.27

黒石高校
中南地域県民局地域連携部
令和4年度 高校生と連携した「バズる」商品開発 講師

22.6.24

第18回 東北地区商工中金ユース会連絡協議会
東北地区ブロック大会 講演会 講師

22.6.21

弘前学院聖愛高校・弘前実業高校
中南地域県民局地域連携部
令和4年度 高校生と連携した「バズる」商品開発 講師

22.5.24

青森県総合学校教育センター
令和4年度研修講座 講師

2021年

21.12.26

板柳町「令和2年度 成人を祝う会記念講演」

21.12.6

藤崎町立藤崎中学校
総合的な学習の時間「仕事の達人講話」講師

21.12.10

あおもりツーリズム創発塾2021 第3回公開セミナー
「映像が変える地域の姿」

21.12.8

令和3年度青森県産業教育振興会中南地区協議会総会 講演

21.11.26

平川市生涯学習センター 南地方中学校長会主催【南地方小・中学校合同研修会】
「置かれた場所で、夢を叶える方法」−思いのチカラ・行動のチカラ−

21.11.9

ホテル青森 株式会社マツダアンフィニ青森【創立記念式典講演会】
「置かれた場所で、夢を叶える方法」−思いのチカラ・行動のチカラ−

21.11.5

青森県労働福祉会館【青森県高校教頭会基調講演】

21.11.4

【第41回東北地区小中学校教頭会研究大会記念講演】
「大好きなことで、誰かの役に立つ」−未来を生きる“思い”のチカラ・“行動”のチカラ−

21.10.28

新和中学校2学年 総合的学習 特別授業

21.10.26

株式会社I・M・S主催「職業人講話」

21.10.21

弘前中央高等学校「令和3年度 1学年職業人講話」

21.9.25

東奥日報New’sホール 公益社団法人 全日本広告連盟主催

【全広連広告大学「地域主義のすすめ~このまちで活きる喜び~」】

「大好きなことで、誰かの役に立つ」−地方活性化を目指したアイドル達の実践−

21.7.13

青森県総合学習教育センター主催【教職員研修講座】
「置かれた場所で、夢を叶える方法」−思いのチカラ・行動のチカラ−

21.3.3

株式会社 I・M・S主催「職業人講話」

21.2.25

公益財団法人 青森県りんご協会青年部女性支部主催
「りんご娘」とりんご栽培に関する情報提供

21.2.18

ホテルアップルランド&リモート 青森県中小企業家同友会主催【新春講演会】
「置かれた場所で、夢を叶える方法」−思いのチカラ・行動のチカラ−

2020年

20.12.17

県民福祉プラザ 県民ホール 青森県農村振興技術連盟主催
【令和2年度 技術力向上研修会「活力ある農業の推進に向けて」】
「地方活性化を目指したアイドル達の実践」

20.9.30

弘前市民会館【令和2年度 弘前高校開校記念講演】
「置かれた場所で、夢を叶える方法」−思いのチカラ・行動のチカラ−

20.7.7

ホテルニューキャッスル 弘前青年会議所 7月例会講師

20.7.7

青森県総合学校教育センター 【総合的な学習の時間研修講座】
「置かれた場所で、夢を叶える方法」 −思いのチカラ・行動のチカラ−

20.2.13

弘前商工会議所大ホール 弘前商工会議所青年部 2月例会
「置かれた場所で、誰かの役に立つ」−アイドル達の”思い”と”行動”−

2019年

19.12.6

弘前市東目屋中学校 東目屋中学校 立志式 記念講演会
「夢(思い)と行動」

19.12.4

弘前市豊田小学校 PTA主催 講演会
「夢(思い)と行動」

19.11.27

ホテルサンルート五所川原 五所川原商工会議所青年部
広報情報発信事業 講演会

19.10.28

中南地域県民局 令和元年度中南地域県民局職員研修
「弘前から世界へ!若者が輝くリンゴミュージックの取り組みについて」

19.10.26

弘前大学 コラボ弘大8階八甲田ホール 放送大学 青森学習センター 公開講演会
大好きなことで、誰かの役に立つ」−地方活性化を目指したアイドル達の実践−
※この模様はBS放送で2019年12月~2年間に渡り、計20回放送

19.10.7

ホテルニューキャッスル 弘前ロータリークラブ例会
「大好きなことで、誰かの役に立つ」−地方活性化を目指したアイドル達の挑戦−

19.9.10

ホテル青森 青森県私立高等学校保護者会連合会研修会
「大好きなことで、誰かの役に立つ」 −地方活性化を目指したアイドル達の実践−

19.8.30

弘前大学にて 弘大じょっぱり起業家塾
第六回講義 「ご当地アイドルで地域の魅力を発信」

19.6.13

青森県中小企業家同友会 津軽支部6月例会
「夢を実現するために必要なこと」 −大好きなことで、誰かの役に立つ−

19.3.12

日創研 青森経営研究会 3月度例会
「ゼロからの挑戦!りんご娘プロジェクト」 −すべては1枚の理念から始まった−

2018年

18.12.12

弘前実業高等学校体育館 弘前実業高等学校1学年(290名)
「置かれた場所で、夢を叶える方法」

18.5.18

ホテル青森 青森問屋町経営同友会
特別講演会「ご当地アイドルで地域の魅力を発信」

18.4.25

ホテルニューキャッスル 公益社団法人 青森県トラック協会青年部会
創立30周年記念式典 記念講演
テーマ
①「置かれた場所で、誰かの役に立つ」−アイドル達の思いと行動−
②「青森スマートドライバー」−実行委員会の活動について−

18.1.24

Village Conductor of Woman(地域のよりよい”農林水産業とくらし”を指揮する女性リーダー)
中南地域のVic・ウーマン、中南管内各市町村担当者の皆様(50名)女性リーダー育成セミナー演題
「女性の活躍で地方を変える」−りんご娘の”思い”と”行動”−

18.1.23

弘前市社会福祉センター大会議室 弘前市母親クラブ連絡協議会(15名)
テーマ「子どもの夢を応援するために」

2017年

17.12.6

弘前市立高杉小学校PTA健全育成委員会 PTAの父母の皆様(50名)
演題「夢(思い)と行動」

17.11.27

弘前大学人文社会科学部「ベンチャービジネス論」(学生80名)
演題「ご当地アイドルで地域の魅力を発信」

17.11.17

弘前市中学校長会・弘前地区小学校長会合同研修会
弘前市内の小中学校の校長先生(54名)
演題「”思い”と”行動”」−大好きなことで、誰かの役に立つ−

17.11.6

三中学区小・中学校連絡協議会
弘前市立第三中学校全校生徒・文京小、大成小、三大小の6年生の皆さん(615名)
演題「大好きなことで、誰かの役に立つ」

17.10.26

あおもり未来創造塾(地方創生を担う、青森県全市町村の職員の皆様)
演題「置かれた場所で、誰かの役に立つ」

2016年

16.12.9

弘前市立朝陽小学校
弘前リードマン派遣事業テーマ「夢(思い)と行動」

16.11.28

弘前市立第二中学校
弘前リードマン派遣事業テーマ「夢を実現するために必要なこと」

16.10.3

弘前市立第三大成小学校
弘前リードマン派遣事業テーマ「夢を形にするためには」

2015年

15.9.25

ラグリー
弘前リードマン派遣事業弘前地区小・中学校教頭会
「置かれた場所で、夢を形にする方法」−大好きなことで、誰かの役に立つ−

15.6.11

田舎館村文化会館大ホール
平成27年度 青森県南地方小学校教育研究会道徳部会
「大好きなことで、誰かの役に立つ」−地域活性化を目指す、芸能スクールの実践−

2014年

14.3.23

ヒロロ4階 弘前市民文化交流館ホール
平成25年度弘前リードマン認定記念講演テーマ「置かれた環境で、夢を形にする方法」

2013年

13.10.12

青森県立 弘前高等学校
「職業人講話」

13.8.20

津軽伝承工芸館
第58回 青森県高等学校商業教育研究大会
「好きなことで、人の役に立つ」–現代の寺子屋を目指した、芸能スクールの実践–

13.7.17

弘前市 碇ヶ関小学校
明日へはばたけ あおもりっ子 キャリア教育推進事業「きらめきタイム」講師

13.4.23

弘前市
弘前市倫理邦人会モーニングセミナー 「りんご娘のキセキ」

13.3.30

八戸市ユートリー
日本司法書士会連合会 主催平成24年 市民シンポジウム
「生きづらい」社会 支え合いの大切さ

13.3.26

仙台市青葉区
経済産業省東北経済産業局 主催「東北地域ホットローカルフォーラム」講師

13.4.8

弘前市 ホテルニューキャッスル
弘前ロータリークラブ 「卓話」講師

13.1.24

青森市 青森国際ホテル
青森ロータリークラブ 「卓話」講師

ご不明点・ご相談などは
お気軽にお問い合わせください

イベントを行いたいが何から手を付ければいいか分からない。
講演やセミナー依頼についてどのような準備が必要なのか。 予算はどれくらい用意すればいいか分からない。など、ご不明点はお気軽にご相談ください。
事例や実績などをご紹介しながら、ご要望やご予算に応じて最適なご提案をいたします。

ご相談・お問い合わせ